フェラーリ FF/カリフォルニアT/ローマ

365GTB

フェラーリのフラグシップモデルとして開発されました。
発表年の前年にデイトナ24時間レースでフェラーリが圧勝したため、
デイトナをプロモーションにしたらデイトナという愛称がついたようですがそれが実車の名前より有名になるとは…

マイスト

レッド

京商

レッド

456M GT

京商

レッド

FF

フェラーリ初の4シーター、4WDモデルです。名前はFFと書いて「フォー」と読みますが、本社の人でさえフェラーリ FFと呼んだりする為、決まった呼称があるわけではないそうです。
ちなみにフェラーリ FFの場合、本来の意味ならフェラーリ フェラーリ フォーになってしまいますが、そこは気にしてはいけません。

京商

グレー

カリフォルニアT

京商

ダークレッド

ローマ

フェラーリ ポトルフィーノのクーペモデルです。後席はあるらしいですが、子供がようやく乗れる程度なので実質2ドアクーペだとか。

トミカ

初回特別仕様(グレー)

モンツァ SP1/SP2

フェラーリが過去に販売したモデルをモチーフにして現代に甦らせるというコンセプトで作られたオープンカーです。
750モンツァ、250テスタロッサ、166MMからインスピレーションを得たとか。SP1は1人乗り、SP2は2人乗りモデルになっています。

SP1

ブラーゴ

トミカプレゼンツ ブラーゴ レース&プレイシリーズ(シルバー)