NSX(初代)
初代
オールアルミの軽量ボディにインテグラ用のV-TECエンジンを載せたスポーツカーです。車中心ではなく、ドライバー中心に作られたため、当時のスポーツカーの常識を覆しました。マイチェンを重ねながらも15年間も生産され続けました。
トミカ
通常品(レッド)チョロQHG
] 旧金型 レッドキットカット
通常品(クリア)
通常品(クリアバイオレット)
新金型 シャンプーチョロQ第3弾(ブルー)
京商(1/100)
ブラックシルバー
F-toys
日本名車倶楽部2(シルバー)日本名車倶楽部9 ホンダ NSX ヒストリー(イエロー)
モーターマックス
イエロー/ブラックタルガ
NSX THE ENGINE 1/64 SCALE DIECAST MODEL(シルバー)ハイグレードモデル コレクション シリーズ(ブルー)
プルバック(My car 3 ホンダ車バージョン)
ホイール:7本スポークポケットビークル
メタリックブルーコーヒーのおまけ(ブルボン 感動の名車コレクション)
レッドマジョレット
レッドタイプS Zero
中期型で登場したグレードで、タイプSをベースに軽量化し、専用のサスペンションを装備していました。NSX-Rの復活と共に姿を消しました。
ホビージャパン
イモラオレンジパールパトカー
チョロQ
チョロQ ポリスカー SPECIAL コレクションコンテナトミカ(パトカー)
パトカー(栃木県警)
2代目
初代NSX販売終了から10年の時を経てコンセプトから復活を果たした2代目NSXです。
2シーターのスポーツカーでありながらハイブリッド搭載で燃費は11km/L(マイチェン前)と見るとハイブリッドって何?ってなりますが、走行用のハイブリッドなので燃費は悪くて当然です。ホンダのハイブリッドの特徴であるモーターアシストをターボラグに使うことでトルクをブーストさせることに成功しました。
ちなみにリミッター解除状態での最高速度は308km/hだそうです。
トミカ
初回特別仕様(ホワイト)通常品(レッド)
東京モーターショー 2017(グレー)
鈴鹿サーキット レースコントロール
トミカ スピードウェイ GoGo アクセルサーキット(ブラック)
セブン&アイオリジナル トミカカラフルコレクション2022(ピンク)
トミカ4D
カジノホワイト・パールトミカJr
ヌーベルブルー・パールカジノホワイトパール
バレンシアレッドパール
RMZ City
レッドダイキャストミニカーvol.1(ブルー)
ブルー
LCD MODELS
ブラックキャストワールド
レッドウェリー
3インチ
ホワイトレッド
ブルー
5インチ
レッドブレイクビークル
ソースシルバー・メタリッククリスタルブラック・パール
130R ホワイト
ヌーベルブルー・パール
F-toys
日本名車倶楽部9 ホンダ NSX ヒストリー(ベルリナブラック)キャストビークル
レッドタイプS
2代目NSXの最終モデルで、世界350台、うち日本では30台限定生産車です。最高出力を30ps上げ、専用のエアロを纏っています。
トミカプレミアム
タカラトミーモールオリジナル(レッド)NSX-R
NSXが後期型にマイナーチェンジした半年後に復活したタイプRの後継にあたるモデルです。
専用のエアロパーツが装備され、マイナスリフトを実現。このモデルの追加によりそれまでタイプRの代わりにあったタイプS Zeroは廃止されました。
カプセルトミカ
カプセルトミカ×デミタス ビターリッチ 歴代人気スポーツカーコレクショントミカ
旧金型 通常品(ホワイト)12星座コレクション(いて座/ブラック)
東京モーターショー(イエロー)
新金型 イベントモデル
パトロールカー(事件を解決!警察車両コレクション)
英国警察仕様(イオン特注)
福ものトミカ
トミカ 歴代名車コレクション(オレンジ)
チョロQ
通常品(シルバー)Jada toys
5インチ
シルバー3インチ
ホワイトレッド
ホットウィール
2020 FAST&FURIOUS QUICK SHIFTERS(ブラック)2024 FAST&FURIOUS(ブラック)
inno64
ホワイトNSX GT2
初代NSXをベースにしたGT2クラスのレーシングカーです。
トミカ
Honda レーシング コレクション NSX耐久レース仕様車ル・マン24時間レース CARS COLLECTION
Honda NSX No.8 - Le Mans 1995NSX GT3
2代目NSXをベースにしたGT3クラスのレーシングカーです。
正確にはアキュラ NSXをベースにHPDで開発された車両のため、日本向けにリバッジしただけのモデルのようです。
MINI GT
Presentation2017 Macau GP Honda Racing(香港限定)
NSX GT3 EVO22
GT3クラスのレーシングカーであるNSX GT3を改良したモデルです。
ハイブリッドシステムを外し、レイアウトをミッドシップに変更しました。
MINI GT
#55 "ARTA NSX GT3" ARTA SUPER GT 2022 SERIES#18 "UPGARAGE NSX GT3" UPGARAGE SUPER GT 2022 SERIES
NSX-GT
NSXをベースにしたGT500クラスのレーシングカーです。
ボディは童夢、エンジンは無限が製作し、空力に優れたコーナリング特化のマシンでした。
1997年のJGTC第2戦富士で初参戦し、1998年のJGTC第4戦富士で初優勝、それから5連勝しました。
2000年にはシリーズチャンピオンを獲得しています。その後、2002年にNSX-Rベースの車両へバトンタッチされました。
チョロQ
ブラック(チョロQ VARIETY PACK Ⅱ)二次加工品?
通常品
NSX GT
NSX-RをベースにしたGT500クラスのレーシングカーです。
2001
かっとビークル
TAKATA童夢レイブリック
ロックタイト無限
京商
TAKATA童夢2003
タミヤ
003 Honda NSX(Mobil 1)2004
トミカリミテッド
テストカーTAKATA童夢
エブロ
M-TEC2005
トミカリミテッド
レイブリックエプソン
ARTA
TAKATA童夢
エブロ
TAKATA童夢NSX コンセプトGT
NSX コンセプトをベースにしたGT500クラスのレーシングカーです。
2014
バグジーズ64
レイブリックNSX コンセプト
後の2代目NSXとなるコンセプトカーです。コンセプトカーでもGTカーがあったりと名前だけのコンセプトだった気がします。
チョロQ
ホワイトNSX タイプR
タイプRはよりサーキット走行に適したモデルで、レスポンスの向上、約120kgの軽量化などの改良が行われています。
トミカプレミアム
通常品(ホワイト)タカラトミーモールオリジナル(イエロー)
TYPE R 30th Collection(レッド)
NSX パトカー(栃木県警)
ホンダの工場が栃木県にあったことから、ホンダから栃木県警に寄贈されました。最初のモデル(前期型)は取り締まり中に事故で廃車となりました。現在は中期型がイベントなどで活躍しています。
京商
ポリスカー ミニカーコレクション鈴鹿サーキットセーフティカー
2代目ベース
2016年の全日本スーパーフォーミュラ選手権最終戦から導入されています。
セーフティカーにしては落ち着いたデザインです。最近の鈴鹿サーキットのコースカー自体がおとなしめのデザインですが、中でもかなりシンプルな方だと思います。
トミカ
ホンダコレクション