キューブ
2代目
スペースを取るために四角形になりました。マーチとプラットフォームを共通化しています。
前期型
チョロQ
アクアブルー日産オリジナル(ビターショコラ)
チョロキューブ
1/64プラス
エアブルー中期型
チョロQ
グリーン
3代目
箱みたいなコンパクトカーも多少角が取れて3代目になりました。2代目からのキープコンセプトですが、一回り大きくなりました。
珍しくカラーサンプルがトミカだったり、特別仕様車が個性的だったりと何かと賑わせましたが、フルモデルチェンジすることなく生産終了しました。
トミカ
通常品(グリーン)銀メッキバージョン
トミカくじ16(消防指揮車)
レスキューダッシュ3 ブラックバージョン
デイズ
初代
日産と三菱の合弁会社、NMKVが製作した軽自動車です。その為、姉妹車として三菱 ekワゴンがあります。デザインと生産は三菱、メカニズムは日産が担当しています。
前期型
ハイウェイスター
ディーラー頒布
初代ノート
2代目
ティーダの後継モデルと合わせて開発されたため、ワゴンに近い形になりました。マイナーチェンジの際に初の「e-power」搭載車となりました。
2018年に日産車初の車種別年間普通車販売台数ランキング1位を獲得しました。
前期型
ディーラー頒布
ブルートミカ
トミカショップ(パトカー)後期型
ミニドラ
イエロー・ブラック2トーンe-POWER メダリスト
トミカ
通常品(ゴールド)埼玉県警
トミカ
通常品
3代目
ディーラー頒布
ブルー<
マイクラ
2代目
マジョレット
レッドマーチ
初代
チョコエッグ
014 マーチ AK11
3代目
ルノーと共同開発したプラットフォームを使い、個性的なデザインになりました。見た目の可愛さとは裏腹に走行性能も高く、カスタムベースとしても活躍しました。カルロス・ゴーン体制になってから開発された初の日産車でしたが、結果は大成功でした。歴代マーチの中でも販売台数は1位だったとか。
マイナーチェンジで3ドアモデルが廃止されました。
ウェリーQ
ベージュ前期型
トミカ
2007/レッド・ブラウン京商
NISSAN MODEL CAR COLLECTIONパトカー
トミカ
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 湾岸警察署配備車両コレクション中期型
チョロQ
オレンジ
4代目
8年ぶりのフルモデルチェンジしました。デザインはキープコンセプトになりました。エンジンは軽量でコンパクト、燃費性能の良い新開発のエンジンを搭載し、環境に配慮したモデルになりました。
トミカ
通常品(ピンク)リーフ
初代
日産としては初の市販電気自動車です。プラットフォームは電気自動車のテストカ―としても使われたキューブやティーダのものを改造した専用設計のものになりました。航続距離は200kmで最高速度は145km/hでした。
トミカ
通常品(ブルー)日産車体特注(ホワイト)
ディーラー頒布
初代(ブルー)
2代目
先代モデルからプラットフォームとフロントドアを引き継ぎました。
航続距離は400kmまで増加し、e+になると570kmにもなります。
e-Pedalやプロパイロットなどの先進技術を搭載しました。
トミカ
初回特別仕様(グレー)東京オートサロン2018デザイン仕様(トイザらスオリジナル)
トミカで巡る! 日本の伝統コレクション Vol.8 日産 リーフ 桜デザイン仕様
ディーラー頒布
ホワイトオレンジ
マッチボックス
オレンジリーフ ニスモ RC-02
2代目リーフの形をしたレーシング風のテストカーです。カーボンモノコックにボディを載せた2シーターのオリジナルモデルです。
モーターを4輪すべてに搭載し、爆発的な出力を実現しました。その高出力故に噂によると4WDなのにスピンしたとかなんとか…
ホットウィール
2021 HW GREEN SPEED(シルバー)2022 HW GREEN SPEED(レッド)
2022 HW GREEN SPEED(ブルー)
2023 HW Modified(レッド)
2023 HW Modified(ホワイト)
ルークス
2代目(デイズルークス)
前期型
ディーラー頒布
デイズルークス